古典フラ(カヒコ)

古典フラ(フラカヒコ)

HULA KAHIKO

 古典フラとは、伝統的なハワイの踊りです。古代ハワイから脈々と受け継がれてきた自然の神々やハワイ王族を賛美・称賛し、祈りを捧げる神聖な踊りです。

 古代ハワイアンは自然信仰で、全ての物には神が宿る(八百万の神)という価値観でその土地や自然、自然現象や、神々の子孫である王族への信仰や祈りの表現としてフラが踊られていました。

 また、ホオパア(詠唱者)のオリ(チャント)による歌と、打楽器に合わせて踊るのが特徴です。神々に捧げる古典フラを踊る時には、伝統的な形式があり、その手順にのっとり踊る必要があります。

 当ハラウでは、その伝統的な形式を代々のクムフラ(フラマスター)より継承しています。その手順を学び実際に神々にフラを捧げるという活動をレッスンの一環として行っております。

古典フラ奉納

 フラは元来、自然の神々や王族を賛美し、祈りとして捧げられる踊りでした。

 当ハラウでは、古代から伝承されているヘイアウ(ハワイの神殿)で神々にフラを捧げる伝統的な神事セレモニーとしての手順を継承しており、その継承は、古く7代前までにさかのぼります。古典フラの中でもクアフフラ(祭壇に捧げるフラ)という専門的な種類の古典フラです。

 日本も元々は自然信仰で、ハワイのヘイアウと同様、日本にも沢山の神社があります。その神社で、神々に捧げるフラを奉納するという活動を行っています。

 当校では、2000年前後の歴史がある、格式高い全国の一ノ宮の神社での正式なフラ奉納を、2012年より開始しました。

 正式な奉納とは、拝殿や祈祷殿などで、ご神事として神々に向けてフラを捧げることを指します。

MOVIE

古典フラ フラカヒコ 解説編

古典フラ フラカヒコ 準備編

古典フラ フラカヒコ 奉納編

当教室が人気の4つの理由

1. 伝統的なハーラウでフラレッスン

3. 現代フラレッスン